学問の神様、書道の神様として広く信仰されている菅原道真公をお祀りする長岡天満宮に「書初」を奉納し、書道上達、心身共に健やかな成長をお祈りしましょう
社頭書初
・期 間 1月1日~3日 午前10時~午後4時
・種 類 毛筆・硬筆
・用 紙 指定の用紙がありますので会場受付でお求めください
毛筆用 1枚50円
硬筆用 1枚20円
・出品料 毛筆・硬筆共に1点につき300円(各 毛筆、硬筆1点のみ)
・課 題 学年ごとに課題が決っています。
※高校生以上は自由課題になります。
※感染対策の為、換気を行い風通しを良くしてます。冷え込みにご注意下さい
※筆、鉛筆はご自分でお持ち下さい
※詳細は受付の書初要綱をご覧ください
家庭書初
・事前に紙をお渡しし、各自家庭等で清書し提出するものです
・課題、出品料等は社頭書初と同様です
・社頭書初とは毛筆、硬筆ともに用紙が異なります
・用紙、要項は社務所(午前9時~午後5時)でお渡ししてます
・提出締切 12月30日まで
課題について
詳細はこちらよりご確認ください
令和7年奉納書初大会課題一覧
奉納書初作品展示
・1月16日(木)~19日(日) 9時~16時頃まで
※最終日は14時までになります。
書道上達祈願祭並びに賞状賞品伝達式
・書道上達祈願祭
1月19日(日)14時より 御本殿にて
・賞状賞品のお渡し
14時30分頃より
※14時の祈願祭終了後よりお渡しいたします。