各種ご祈祷
日本人には古来より人生の節目に神様にお参りし、今までの成長や無事を感謝し、以降の安泰や、諸願成就を祈念する慣わしがあります。 当天満宮では初宮詣、合格祈願、厄除祈願、安産祈願をはじめ、さまざまなご祈祷を執り行っています。
ご祈祷初穂料について
〇初宮詣初穂料・・・・・1万円(赤ちゃんお一人様)
ちえ御守、歯固めの石、お食い初め祝膳、撤饌などをお下がりとしてお渡しいたしております。
〇ご祈祷初穂料・・・・・8千円(初宮詣以外)
願意:厄除祈願、交通安全、合格祈願、安産祈願、家内安全、心願成就、その他祈願等
※願意によりお渡しするお守・お札が異なります。詳しくは受付時にお尋ね下さい。
ご祈祷受付時間・・・・午前9時30分から午後4時まで
ご祈祷受付場所・・・・長岡天満宮社務所
■ご祈祷は随時受付をしております。予約は承っておりません。
■神社の行事等でご祈祷をお受けできない時間帯のある日がございます。(事前のお問い合わせをお奨めします)
■ご祈祷時間は約15~20分となります。(願意、ご参列の組数により前後いたします)
■七五三詣は10月より11月中は予約なしで受付けております。その他期間は事前に必ずお問い合わせください。
■御神前近くで執り行いますので、カジュアルな服装(スエット、短パン、サンダル等)はお控えください。
■記念撮影、衣装レンタルは当社境内にございます「おみや写真館」まで。詳細は、おみや写真館(075-953-0923)までお問い合わせ下さい。
令和6年 (2024年) 厄年表
男性(数え年) | 女性(数え年) | ||||
---|---|---|---|---|---|
前厄 | 24歳 | 平成13年生 | 前厄 | 18歳 | 平成19年生 |
本厄 | 25歳 | 平成12年生 | 本厄 | 19歳 | 平成18年生 |
後厄 | 26歳 | 平成11年生 | 後厄 | 20歳 | 平成17年生 |
前厄 | 41歳 | 昭和59年生 | 前厄 | 32歳 | 平成5年生 |
本厄 | 42歳 | 昭和58年生 | 本厄 | 33歳 | 平成4年生 |
後厄 | 43歳 | 昭和57年生 | 後厄 | 34歳 | 平成3年生 |
前厄 | 60歳 | 昭和40年生 | 前厄 | 60歳 | 昭和40年生 |
本厄 | 61歳 | 昭和39年生 | 本厄 | 61歳 | 昭和39年生 |
後厄 | 62歳 | 昭和38年生 | 後厄 | 62歳 | 昭和38年生 |
七五三詣
ご祈祷初穂料について
〇お一人様・・・・・・・8千円
10月、11月中は予約なしで受付けております。
■3歳(男の子、女の子)、5歳(男の子)、7歳(女の子)のお子様が対象になります。
■お子様の年齢は、数え年、満年齢どちらでもお詣りいただけます。
■七五三詣を10月、11月以外で受けられる場合は必ず予約をお願いしております。千歳飴をご用意できない時期もございます。ご了承願います。
■詳細は令和6年 七五三詣のご案内をご確認ください。
出張祭典
出張祭典とは、現地へ神職が赴き、その場所でご祈祷をご奉仕することです。
ご希望に応じて随時お受けしております。
祭事等でお受けできない日もございますので先ずはお問い合わせください。
地鎮祭 | 建築工事の開始にあたり、その敷地の守護神をお迎えし、工事の安全と将来のご加護をお祈りします。 |
上棟祭 | 「むねあげ」ともいいます。建築工事が進む中で、棟木を上げるとき、家屋の守護神をお迎えし、将来の無事と平安をお祈りします。 |
竣工祭 | 建物が完成したとき、家屋の守護神をお迎えし、無事の完工を感謝し、今後の安泰をお祈りします。 |
入居清祓 | マンションや建売住宅、賃貸住宅に入居する前に家屋の守護神をお迎えし、今後の無事と家内安全をお祈りいたします。 |
その他清祓 | 願意によって不浄を清め、あらゆる災難を除け、お祓いいたします。 例)神棚設置のお祓い、解体改築のお祓い、樹木伐採のお祓い、井戸掘・埋立のお祓い、工場・職場の清など |
神前結婚式
文化・芸術学問の神様をお祀りし、また八条宮ゆかりの格式高い長岡天満宮では、御本殿にほど近い鮮やかな朱塗の拝殿に於いて「一日一組様限定」で結婚式を斎行しております。
大神様の御前にて永遠の契りを交わし、新しい門出となるお二人にとって心に残る素晴らしい時間になるでしょう。
神前結婚式 式次第(約30~40分)
参進 | 時刻、社務所前にお並び頂き、新郎・新婦・新郎方親族列席者・新婦方親族列席者の順にて打ち響く太鼓の音を聞きながら御本殿にお入り頂き、所定の位置にお座り頂きます。 |
修祓 | 結婚式開始に際し、一同をお祓いします。 |
神饌を供す | 御神前にお供えものをいたします。 |
斎主祝詞を奏す | 大神様にお二人の結婚をご報告し、末永い幸せをお祈りいたします。 |
三献の儀 | 新郎新婦、三つ重ねの神杯にて御神酒を酌み交わし、夫婦の契りを結びます。 一の杯は新郎、新婦、新郎。 二の杯は新婦、新郎、新婦。 三の杯は新郎、新婦、新郎。 日本で古くから伝わる儀式となります。 |
誓の詞奏上 | 新郎新婦、夫婦の結びの決意を大神様に誓う言葉をお読み上げ頂きます。 |
指輪交換の儀 | ご希望の方のみ、御神前にて指輪を交換して頂きます。 |
玉串を奉りて拝礼 | 新郎新婦、御神前に進み神職より玉串を受取り御神前にお供え頂いた後、ご参列のご両家の皆様は新郎新婦に併せて、二礼・二拍手・一礼の作法にてご拝礼頂きます。 |
親族杯の儀 | 新郎新婦の門出を祝し、ご両家の幾久しきご厚誼とご繁栄を祈り、親族一同で御神酒を酌み交わします。 |
神饌を撤す | お供えものを下げます。 |
斎主挨拶 | 斎主より夫婦となられたお二人にお祝辞を述べさせて頂きます。 |
退下 | 新郎新婦より順次、御本殿より退出頂きます。 |
挙式初穂料について
・挙式初穂料 6万円
・御親族様控室(2室) 無料 (挙式初穂料に含まれます)
・着付室(1室) 使用料 5千円
1室の広さは12畳の和室です。
神社行事等により控室、着付室の3室がご用意できない時期もございます。
※大正3年の建築になりますのでバリアフリーではございません。
・衣装持込料 2万円(当社指定業者ご利用の場合持込料はかかりません)
※お衣装のご契約は、当社の結婚式指定業者「天神和婚」をおすすめいたします。詳細は、天神和婚(075-953-0923)までお問い合わせ下さい。
当社の挙式について
・ゆったりとした結婚式をお挙げ頂く為、1日1組限定でお受け致しております。
※日程は先着順になりますので、ご予約の際にお問い合わせ下さい。
・土、日、祝日の挙式は午後1時30分以降で承っております。
・式場内最大御参列人数は新郎新婦を除き、新郎側16名、新婦側16名まで。
・御参列はご親族の方のみ。
・式場内でのビデオ及び写真撮影は禁止。
・時期により神社行事のためお受けできない日があります。
※お正月期間より2月中旬、4月下旬よりGW期間、11月土日祝日等
・当日は開式の30分前までに控室にお集まり下さい。式次第のご説明等を致します。
・控室をご利用の場合、場所をご案内致しますので社務所にお声掛け下さい。
・披露宴はお受けしておりません。
※披露宴、ご会食は、天満宮に隣接の「錦水亭」をおすすめいたします。詳細は、錦水亭(075-951-5151)までお問い合わせ下さい。
お申し込み方法等
仮予約はご連絡頂いた日より2週間といたします。仮予約期間中にご連絡が無い場合はキャンセルされたものとして、他の方の挙式をお受けする場合がございます。
「申込用紙」に必要事項をご記入の上、挙式料または予約金をお納めいただきます。
この時点で本予約完了となります。
キャンセルの場合、予約金は返金いたしませんのでご了承ください。
※お申込時とご参列様の人数の変更がございます場合は天満宮までご連絡をお願いいたします。
御本殿で斎行致しますので、まずは日程をご相談ください。
お問い合わせ先 075-951-1025
受付時間 午前9時より午後5時まで