1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
令和5年 上半期 行事予定
情勢により中止の場合がございます
- 毎月 1日 月首祭 午前9時
- 毎月25日 縁日祭 午前9時
1月1日 | 歳旦祭 | 午前9時 |
〃 | 甘酒無料接待(感染症予防の為中止) | 午前中 |
1月1日~3日 | 奉納書初大会 | |
〃 | 御神酒無料授与(感染症予防の為中止) | |
1月15日 | とんど(左義長)終日 | |
1月22日 | 書道上達祈願祭 | |
2月3日 | 節分祭 | 神事 午後2時30分 豆渡し 午後3時 |
2月11日 | 初午祭(感染症予防の為ぜんざい接待等中止) | 午後12時30分 |
3月・4月 | 十三詣り | |
3月12日 | 梅花祭 | お茶席 午前9時~午後3時 ※有料です |
3月25日 | 祈年祭 | 午前11時 |
4月29日 | きりしまコンサート | 中止 |
4月下旬 | 献菓祭 | 午前9時 |
5月5日 | 筆塚祭 | 午前11時 |
6月25日 | 御誕辰祭 | 午前9時 |
6月30日 | 大祓 | 午後4時 |
未定 | 文芸祭 | 未定 |
月始祭
毎月1日は月始祭を行っております。
月次祭(ご縁日詣り)
毎月25日は月次祭(縁日詣り)を行っております。
毎月25日は天神様のご縁日です。
それは、ご祭神の御誕生日が6月25日、お亡くなりになったのが2月25日であるからです。 このご縁に因んで毎月25日に下記の通りご縁日の月次祭を執り行っていますのでお誘い合わせ一人でも多く御参拝下さい。
・毎月25日午前9時始め(祭典時間約20分)
・祭典終了後社務所で宮司を囲んで約30分間お茶とお菓子で くつろいで頂きます。(大祭と重なった日は行いません)
・会費無料
・12ヶ月間休まず参拝された方に記念品を贈ります。
1月
25日 祈年祭
五穀豊穣と国の安泰を祈るお祭りです。
8月
24日 宵宮コンサート
夏祭りの行事として定着した無料のクラッシックコンサート。朱塗りの拝殿で過ぎ行く夏の一夜をお楽しみください。(要整理券)
25日 夏祭り
夏祭りは、青年会主催で江州音頭や各種催しがあり又多くの露店もでます
12月
31日 大祓
一年の間に知らず知らずに犯した罪穢れを祓い清めます。